絶海の孤島であるニュージーランド。
他の大陸から動物たちが足を踏み入れることなかったため
その地域独特の生物相が広がる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
特に風変わりな鳥類が多く、
ニュージーランドの国鳥にもなっているキーウィや
カカポ、タカへなど、
絶滅したものも含めれば、背丈が3mを超える
ジャイアントモアや
猫1匹で絶滅させられたという逸話をもつ
スチーフンイワサザイなどが知られる。
これらニュージーランドの独特な鳥たちは
いずれも空を飛ぶことができない鳥たちで、
地を這う獣のような暮らしぶりをしているのは
ここが哺乳類のまったく存在しない場所であるためである。
鳥類の最大の天敵といわれる哺乳類がいない場所は
まさに鳥類たちの聖域といえ、
空を飛んで逃げる必要もなく、
進化の過程で翼を退化させていったのだろう。
さて、そもそもニュージーランドに
哺乳類がなぜ、存在しなかったのだろうか。
ニュージーランドは恐竜時代に
アフリカや南アメリカ、オーストラリアなど大陸が陸続きとなっていた
広大なゴンドワナ大陸の一部であった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
やがて、このゴンドワナ大陸が分裂をして各大陸に分かれ、
ニュージーランドも8500万年~6000万年前に、
オーストラリア大陸とともにゴンドワナ大陸から分裂した。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゴンドワナ大陸があった時代に哺乳類たちが
ニュージーランドに渡った機会は十分にあり、
実際にニュージーランドから哺乳類の化石も発見されているようだ。
さて、ニュージーランドの哺乳類たちはどこへ消えたのか。
実は、
今のニュージーランドは
水没した大陸の一部であるのだという!
その大陸は「ジーランディア」とよばれる
面積350万km2(日本国土の9倍)の広さを持つ大陸なのだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
およそ2400万年前、このジーランディア大陸が地殻変動により、
海面下に水没し、その地に生息する哺乳類をはじめ、
すべての陸生動植物が一掃されるという大絶滅が起きたという!
その後、この大陸の一部が隆起したのが
今のニュージーランドらしい。
生き物のいない空白となったニュージーランドに
植物の種子が風に乗り、爬虫類が漂流し、
そして空を飛ぶ鳥たちが渡り、
この地に定着して、
新たな生物相が生まれたという。
キーウィやジャイアントモアなどの奇妙な鳥たちは
この頃に始まった生物相の動物だったようだ。
★ちなみにニュージーランド(New Zealand)という国の名前の由来。
名前の意味は「新しい海の土地」
ラテン語でノバ・ジーランディア(Nova Zeelandia)
英語ではニューシーランド(New sealand)となるが、
イギリス人のジェームス・クックは直訳せずに
ニュージーランドと呼んだ。
- キーウィ No.3084/HANSA
Image may be NSFW.
Clik here to view. - ¥2,160
- Amazon.co.jp